愛のあるセレモニー
24時間事前予約からお急ぎのご依頼まで
お知らせ・記事
葬儀のスタイル
祭壇のご紹介
斎場のご紹介
オンラインショップ
よくあるご質問
お問合せ
お知らせ・記事
葬儀のスタイル
祭壇のご紹介
斎場のご紹介
オンラインショップ
よくあるご質問
お問合せ
よくあるご質問・ご相談
知りたいこと、分からないこと、どんなことでも結構ですので私どもに 、ご相談ください。あなた様の大切な方との最後のお別れの儀式、精一 杯ご対応致します。
Q1.もしもの時は何をしたらいいのでしょうか?
もしもの際はお電話いただけましたら深夜、 早朝でも担当スタッフが状況に応じて的確なアドバイスでフルサポートさせていただきます。
Q2.事前に相談したいのですが・・・
24時間葬儀相談員が対応していますので、些細な点でも何なりとご相談ください。
また、対面でのご相談を希望のかたにはご自宅・病院・喫茶店など、お伺いいたしますので気兼ねなく お申し付けください。
Q3.自宅から準備していくものはありますか?
慌てる必要はありませんが、後ほど必要になるものをご説明いたします。
遺影として使用するお写真を準備しておいてください。
出来るだけ大きくピントが合い表情のよいものを選びましょう。また、諸手続きをする際に印鑑が必要です。
Q4.葬儀に関することが初めてなので相談する内容もわかりません
お葬式を行うという経験は一生のうち何回もあるものではありません。
わからないことばかりで当然です。私たちは、皆様が安心してお葬式ができるようにお手伝いさせて いただきたいのです。はじめからひとつひとつ丁寧に説明させていただきますのでご安心ください。
Q5.病院で葬儀社を紹介されたのですが他のところに頼みたい
病院から病院付きの葬儀社をすすめられることがありますが、お世話になったからといって依頼する必要は ありません。もし、強引さを感じたらスグにお断りをしたほうがいいでしょう。
お電話いただけましたらお迎えからご葬儀まで、すべての手続きを万全な体制でおてつだいいたします。
Q6.葬儀費用がどのくらいかかるのか心配です。
お葬式を行う地域や人数によって葬儀費用は変動いたします。
私どものご葬儀プランは皆様のご希望予算内で低価格帯をご提案させて頂きます。
生前の見積りやお葬式に関する疑問・不安・知りたい情報はすべて無料でお答えいたしますので
お気軽にお問い合せください。
Q7.家族葬とは?
家族葬には明確な定義がなく、家族や親しい友人を中心とした少人数でのお葬式の総称としております。
基本的に必要なことや式の流れは一般的な葬儀とほぼ同じですが、家族葬も十人十色で行われています。
ご夫婦やご家族にも歴史があり、それぞれに歩んだ人生がみな違うため一人ひとりの想いが反映しやすいという 特長があります。
Q8.家族葬の良いところは?
一般的な葬儀だと、葬儀の準備や参列者への対応で、故人とのお別れの時間を作ることが難しくなってしまいます。 少人数のお葬式になるため、故人とのお別れに、じっくりと向き合えることができます。
また、お料理や返礼品などのおもてなし費用が少ないため、経済的な面でも軽減できます。
しかしながら、家族葬を故人の意思や家族の意向だけできめてしまうと後で問題が出てくる場合もございますのでご注意ください。